2011年 12月 17日
苔玉の作り方 清水園バージョン!
今日は苔玉の作り方を、ご紹介いたします!
1・基礎を作る。
材料: ケト土、 赤玉 、くんたん (7:2:1 の割合)
水苔、絹糸(黒)、作りたい植物、ビニールシート
上記のケト土、赤玉、くんたんの材料を水を加えて良く練り合わせ形を整える。
作りたい植物の根のまわりに包み込む様に材料の土をはりつける。
おにぎりを握る要領で締めながらボール状に形を整える。


2.苔の準備
ビニールの上などに苔を広げ平らにしておく。

3.苔の中央に、基礎で作ったものを置く。

4.ビニールごと丸める。

5.苔をなじませる為、苔の上から絹糸をランダムに巻きつける。巻き終わったら手で良く
締めて、ボール状に形を整える。


6.完成!

上記の作り方や材料は様々あるようです。ホームセンターや園芸店にもあるので、是非
自分だけの苔玉を作ってみてください!
また、苔玉に付きましては実は、春先に*苔玉作り*のワークショップを清水園で計画中です。
決まり次第ブログやホームページでご案内いたしますので、こちらも是非お楽しみに!
清水園/たまちゃん
by hoppo_bunka | 2011-12-17 12:10 | 清水園 | Comments(0)