人気ブログランキング | 話題のタグを見る

女性の皆さんに見て頂けたら嬉しいです

女性の皆さんに見て頂けたら嬉しいです_e0135219_20080658.jpg
女性の皆さんに見て頂けたら嬉しいです_e0135219_20080468.jpg
「伊藤家春のお道具展」開催中です。(集古館)

雛道具を含め、飾り棚、硯箱など、女性が用いた調度品を中心に展示いたします。伊藤家7代目当主夫人が使用した花嫁衣装も、奥様の許可を頂き特別展示なんです。

「雛道具」とは…
雛道具とは婚礼の調度品を小さく模したものです。
そこに表れるのは、家ごとの家風や流行、特にその家の女性の好みです。
様々な調度品の種類を楽しむこと、これが雛道具をみる面白いポイントの一つです。

もう一つの「みどころ」…
雛道具にあわせて、当館所蔵の伊藤家調度品の数々を展示しました。
茶会などで実際に使用されるものもあるんですよ。

特に、伊藤家7代夫人「竹子」様の花嫁衣裳の展示が注目です。
現当主8代夫人が引き継ぎ、大切に保管していたものを特別にお借りしています。
「伊藤竹子」は昭和1年(1926年)24歳で伊藤家へ嫁ぎました。
農地解放の激動期、当主を支え一家を切り盛りする傍ら、「蹊泉」の号で書画もたしなみました。
大広間では、手先が器用だった「竹子」様が作った日本人形も展示しています。
大広間の享保雛とあわせて、楽しんで頂けます。

女性の優美さを愛でるこの3月にご来館ください。

ああーー!忘れてました!
実はすごく価値のあるものも展示しています。
柴田是真の「扇面蒔絵飾棚」です!(…幕末~明治に活躍した蒔絵師です)
この方、自分で下絵を描くことにより、独創的で画期的な作品を作りました。

ひっそりとこんな豪華な内容をやってます!ぜひお越しくださーい!
会期:平成27年4月5日(日)まで

☆北方文化博物館・北方文化博物館新潟分館は『湊新潟 雛人形・町めぐり』に参加しています。こちらのホームページもどうぞご覧下さい。http://www.niigata.mints.ne.jp/

by hoppo_bunka | 2015-03-01 20:07 | 本館のイベント | Comments(0)

<< 春のぷち茶話会 まもなく 3月 清水園のお雛様 >>