2016年 02月 14日
享保雛です❀
大広間には桃と菜の花を従えて、堂々たる享保雛が登場しました。
毎年この季節だけしか会えません。ぜひ目と目を合わせてじっくりご覧下さい。

隣りの展示ケースには小さな小さな豆人形。128体います。

集古館では花嫁・真砂(まさご)の煎茶道具展と題し、六代目伊藤文吉の夫人の煎茶茶碗、茶瓶(急須)などを展示しています。



この茶托は、蓮の葉の上で遊ぶ蛙がなんとも愛らしいです。青磁の茶碗とあわせてみました。

享保雛の展示、煎茶道具展はともに4月4日(月)まで。ぜひご覧下さい❀❀
本館/こでまり
by hoppo_bunka | 2016-02-14 16:36 | 本館の展示案内 | Comments(0)