2016年 08月 17日
9/3 日枝神社秋季祭礼と北方文化博物館と沢海まち歩き

北方文化博物館の隣にあります日枝神社の秋季大祭が始まります。
9月3日(土)が「宵宮」、4日(日)が「祭り」の二日間です。
祭りの様子で伊藤家が村の中で重要な位置を占めていたことがよくわかります。
3日午後1時頃には神輿の露払いである沢海若衆連による「神楽」が博物館の中にやってきます(その後、若衆連の神輿も到着)。神楽で舞われる剣の舞「四つ切り舞」の優雅さをどうぞご覧ください。沢海は城下町ゆえか方言が綺麗と言われますが、このときの木遣りも非常に心地よいメロディーです。
同じく3日午後3時30分頃、いよいよ神様を乗せた「御神輿」がやはり伊藤邸内へやってきます。このときは大門をあけてお迎えし、伊藤文吉が悪魔祓いをうける風景が見られます。この御神輿は江戸時代、沢海を治めていた旗本・小浜氏から賜ったものとされ、非常~~に重いんです。夜これを男たちが担いで声を出し練り歩く躍動感は普段みられない沢海地区の雄々しさをみつけられます。
尚、3日(土)は、午前10時から「沢海まちあるき」も開催します!これに参加した方は、
【入館料が500円になる】特別サービスがあります。(まち歩き参加費は別途500円がかかります)
まち歩きに参加していただき、お昼を食べたのち博物館(伊藤邸内)と神楽を楽しむひとときはいかがですか!沢海の文化を1日満喫できます。
まち歩きのお申し込みは博物館までお電話を(025-385-2001)。
下記の日程をご覧いただきどうぞお越しください。
9月3日(土)宵宮 子供みこし 午前9時出発
若衆連神楽 午後1時頃伊藤邸到着
若衆連神輿 午後1時30分出発
神事~ 午後3時
御神輿巡行 午後3時30分出発
宮登り 午後9時予定
9月4日(日)祭り 宮登り 午後3時
盆踊り大会 午後7時~10時迄
※時間は当日の状況により変わる場合があります。

by hoppo_bunka | 2016-08-17 12:42 | 本館・その他 | Comments(0)