人気ブログランキング | 話題のタグを見る

横越小学校の羽釜炊飯体験

本日は館内の食事施設「みそ蔵」にて横越小学校5年生のみなさんが、自分たちが学校田で育てたお米を羽釜(はがま)で炊き上げて味わいました。おいしいお米を炊き上げるための火加減調整の理由などを聞きながら実際に音や匂いを観察しながら楽しく体験しました。

炊きたてのごはんはなにもつけずにそのままおにぎりに。みなさんその美味しさに驚嘆している様子でした。毎日食べるごはんを見る目も(味わいも)これを機に少し変わるのではありませんか?当館職員もみなさんと楽しい体験学習のひとときを過ごせました。

この学習には先生方はもちろん、地域教育コーディネーターさん、父兄ボランティアさん、また学校田の管理をしてくださる方など地域の大勢の方のご協力のもと行われています。関係者の皆様も大変お疲れ様でした!
(報道の方も生徒さんの楽しげな様子に顔がほころんでゆくのが印象的でした。ご取材誠にありがとうございました。)

横越小学校の羽釜炊飯体験_e0135219_1734578.jpg

横越小学校の羽釜炊飯体験_e0135219_1735814.jpg

横越小学校の羽釜炊飯体験_e0135219_174873.jpg

by hoppo_bunka | 2016-12-19 17:12 | 本館のイベント | Comments(0)

<< 巻菱湖書展 雪の庭園を歩けば >>