人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古代ハス(大賀ハス)開花はじまりました

古代ハス(大賀ハス)開花状況

開花がはじまりました。例年、7月~お盆前ころまで開花が続きます。池全体での見頃は7月半ばころとなりそうです。(写真は6月27日の朝)


当館の古代ハス(大賀ハス)について

池全体の見頃は7月中旬ころと思われます。ハスの花は早朝に開き、午後はいったん閉じてしまいますので、午前中のご来館をお勧め致します。また池の周囲には県内から移築された古民家などが建っており、辺りの景観とあわせてハスの花をご覧ください。
☆大賀(おおが)ハスは、千葉市の縄文遺跡発掘現場から発見された種子を、植物学者の大賀一郎博士が1951年に発芽、翌年開花に成功したものです。二千年以上も地下にあったとされることから、古代ハスとも呼ばれています。当館では2009年から栽培しています。

by hoppo_bunka | 2022-06-30 11:04 | 本館の自然・植物 | Comments(0)

<< 大賀ハスがみごろです 清水園 落雷による電話不具合解消 >>